英語

英語

間接疑問文と関係代名詞を区別せよ

間接疑問文と関係代名詞、一体どちらの文なのかわからなくなってきたというバーローはこれを読もう!確かに同じwhichやwhoなどの疑問詞が使われるからややこしいな...。文の中を見ると、使われている単語が同じでもどこに疑問詞が入っているかが微妙に違うことがわかるぞ。
英語

there is構文 不可算名詞のときどうする??

there is 構文の後ろに不可算名詞がくるとき、there isにするのかthere areにするのかどっちだっけ???waterやfurnitureなどの不可算名詞があります、というときそれらの名詞には複数形の語尾sはつかないけど、there is構文自体はthere isか there are かわからない!!というバーローは読んでください。また、much や a lot of がついたときにわからなくなるバーローもどうぞ。
練習問題★紹介

of which と whose の違い、言い換え

of which と whose の違いが分からん!言い換えパターンは3つあります。関係代名詞にwithも含めた例文を確認します。書き換えが文法の穴埋め問題でよく出題されるんですよね。そんな頻出のテーマを区別するために今日はバーローと一緒に簡単に文構造を見ていくぜ!
英語

前置詞の後ろ、前置詞の前を見ろ

前置詞つける、つけないがわからない人や、使い分けがわからない人へ!前置詞の前と後ろがヒントになっているはずです。前置詞ごとのイメージがわからなくても、わかりやすく穴埋め問題の答えを見抜く方法を整理します。関係代名詞や副詞にも関係があります。バーローと一緒に見分け方を考えよう。
英語

関係副詞whereと関係代名詞whichの使い分け

関係副詞whereと関係代名詞whichってどっちを使うのか、ごちゃごちゃになりますよね。うまい見分け方はないのでしょうか。実は、先行詞が場所だからwhereだという考え方はあまり良くないです。正しい考え方を理解しよう。前置詞+関係代名詞=関係副詞と思ったらOK。バーロー英語で一緒に考えよう。
英語

関係代名詞にthatしか使えない先行詞のフレーズ

関係代名詞にthatしか使えない先行詞のフレーズを紹介していくぜ。関係代名詞はふつう、主格か目的格だったら人でも物でもthatが使えるんだった。でもwhoやwhichでは書けない、thatが好まれるパターンっていうのがあるんだな!バーローと一緒に見ていこう。また、関係代名詞にthatが使えないパターンもあるぞ。
英語

受動態と進行形、受動態と完了形など【受動態10パターン】

受動態でよくでる10パターンを解説。ぜひ練習問題で練習してください。受動態と進行形、受動態と完了形など、いろいろ組み合わさることがあるから厄介だ。そんな受け身のパターンを今日はパターンにわけてバーローが解説!
練習問題★紹介

完了形★練習問題(現在完了・現在完了進行形・過去形・大過去など)

現在完了、過去完了、現在完了進行形...ごちゃごちゃになってきたバーローへ。過去形とも区別をつけるの難しいですね!have been -ingはどんなときに使うのかなど、確認しようぜ!ポイントを整理、10個のカテゴリーに分けつつまとめています。
英語

現在完了進行形と現在完了を区別するポイント

現在完了進行形と現在完了はどう違う?2つのどちらを使うか分からない!どちらかを区別する方法はとっても簡単な2つのポイントだけ!!
英語

同格のthatをとる名詞たち

同格のthatをとる名詞を挙げていきます。thatの種類もたくさんありますが、この同格というやつが結構出てきますよね。前にどんな名詞もとれるかというとそうではなく、実は同格のthatをとれる名詞というのは限られています。決して少なくはないですが、どんな名詞が同格のthatを続けることができるかは掴めるはず!
タイトルとURLをコピーしました