あけましておめでとうございます!
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
先生、遅いですよ。
はい!笑
間違いなく遅かったですね。2月になっちゃいました。ブログの方ずっと更新できてなくてごめんなさい。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
どんだけお正月楽しんでるんですか。
いやいや、色々立て込んでて…
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
私たちも冬休みの宿題とか、色々大変なんですからね!
もうちょっとでこのブログが始まってから1年になろうとしてます。YouTubeはもう少し遅かったですが、ほぼ同じくらいですね。
少しずつこのブログを読んでくれる人も増えてきて嬉しいです。
YouTubeの方も登録してくれている方、コメントをくれた方、いつも見てくれている方、本当にありがとうございます。
今日はあけましておめでとうイベントということで、このブログを読んでいる方にこっそり人気の記事・投稿をお教えしようと思います。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
なんか、YouTubeっぽいですね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
ブログだけの企画っていうのがなんか懐かしいというか、嬉しいです。
確かにそうですね。あとさすがにYouTubeはまだそんなことできる分際ではないと思ってます!
まあ、人気の記事・投稿と言ってもしれてるので、ほぼ忘備録みたいなもんなんですが、残しておくことも大切かなと思いますので。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
僕は結構気になります。まずブログの方ではどれが一番読まれてるんですか?
★ブログ部門★
実はこのブログの記事の中でウソやろ!?って思うくらいそれだけダントツにアクセスされているものがあるんです。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
やっぱり「be動詞と一般動詞を区別せよ」ってやつじゃないですか?
基本の基本だし。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
僕は「はじめまして。」の記事だと思うなあ。多分ブログ読んだりYouTube見た人からしたら、この人誰だ…って感じだと思うから。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
いや、あの記事正直何も書いてないみたいなもんですよ!画像もないし。
ごめんなさいね!!書き直しますわw いや、あれ消してもいいんだよなあ…私が誰かなんてどうでもいいことだから(笑)
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
先生!突然自暴自棄みたいな発言はやめてくださいw
正解ありました?
いや、一番読まれてるのはこれなんです。『語尾のsの発音、[s][z][iz]か分からん!』という記事ですね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/07/szizどれ?-160x90.png)
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
え〜!そうなんですか。びっくり!!だってあれ動画あんまり再生されてないじゃないですか!
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
こら。君、さっきから失礼だよ。
いやその通りで、ブログの方だけなんですがあれが実は桁違いに見られていてびっくりです。
私としてはかなりみんなが気になるところをつっついたと思ってるんですが、こちらが届けたいと思っている動画が届かないのはYouTubeにはありがちなことですから。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
アルゴリズムってやつか…
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
むずすぎモリモリですね。
むずすぎモリモリってなんだ(笑)
語尾の発音は、テキストで大きく取り上げられることはなかなかないですし、ましてや学校の授業なんかではほとんどまとめられることはないと思います。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
語尾の発音どっちなんだ?って思うまでいかないかもしれないですもんね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
正直もっと大きいとこばっかりに目を向けてました。英語の勉強って言ってもほんとにたくさんの事項があるので。
そうですよね。私としてはそういう、皆が気になってるけど大きく取り上げられることがないところをピックアップしたいと思っているんですけどね。それって地味は地味なので。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
なるほど。なんとなく普段先生が動画投稿に対して悩まれていることがわかった気がします。(笑)
色々学びますね。
でもブログではたくさんの方に読まれて良かったですよ。やっぱり発信するメディアが違うと変わってくることがあるなあとも思いました。
次いで、生徒募集の記事は除くとして、〜品詞を制すもの、英語を制す〜の2つですね。
品詞①
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3445-160x90.png)
品詞②
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3446-160x90.png)
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
ああ、もう絶対に外せないテーマのとこですね。
そうそう。これも大事なところのやつが読まれてて良かったという感じです。
★YouTube部門★
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
YouTubeで人気な投稿は分かりますよ、to不定詞のやつですよね!
はい、そうですね!私が去年学んだことはto不定詞というものの偉大さですね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
to不定詞の用法の区別ってやっぱりみんなが気にしてるのかな。
学校ではほんとに大事にされてるところだとおもいます。あとto不定詞そのものがものすごく巨大な単元なので、何かしら分からないところがある人が多そうですね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
ごめんなさい、まだ私いまだに不定詞の用法の区別がわかってないんです…
ええっと、じゃあもう一回動画見てもらえます??笑
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
正直色んな方法で区別はできるよ。
そう、自分が一番わかりやすい方法で区別したらいいです。っていうのはこの区別は問題を解けたらいいっていうところが大きいので。
「〜するための…」でもいいんですけど、名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法って呼んでる本質を捉えるにはto不定詞句がどこを修飾しているかを見分けるのが正直一番ですね。
そしてこのトレーニングをしておくことは、他の色んなところで生きてきます。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
ほんとによく出るところですしね、復習しとこう…
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
この動画、色んなところで関連動画になってました笑
そうですか、良かったです。最近、大学時代の知り合いにも見つかってしまいました。(笑)
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
なんだ、先生隠してるのか!(笑)
本当に見たい人が見てくれたらいいので(笑)
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
あとはどんなのがよく見られてるんですか?
ひたすら言っていくシリーズもですし、あとは文型関係ですかね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
文型!これも学校の英語で付きまとってくるところですね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
そしてすごく一般的なテーマ…!
そうですね。やっぱり英語の勉強全体に関わってくるところですからね。私が直接見ている生徒たちもやっぱり文型判断が難しそうにしてますもんね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
やっぱり、文型を考える意味があんまり分からないからだと思います。そんなこと考えずに、ただ色んな単元をやりまくっているだけというか。
確かにそんな感じの印象を受けます。でも文型がわかってくると絶対に理解のステージが1つ2つ上がるんですよね。ちょっと違う境地に行けるというか。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
すげえ偉大なあ、文型。
はい、主語+動詞とか、句と節とか結構硬めのテーマででも重要なものを取り上げた動画をきちんと見てくれている人がいるので嬉しいですし、良かったです。
あと最近ではこれかなあ。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
これですか!これ、見た目のインパクトすごいあった!笑
見た目のインパクト(笑)
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
なんか先生、種類?に分けるの好きですよね。
まあ、結局みんな何で悩んでるかっていうのがそこだと思うんでね。
学校では各単元は掘り下げてやるんだけど、単元関係なしに、ingで英文法全体を横断したりはしないでしょう?
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
しませんね。まとめるのも難しかったりとか。
結構それが大事だったりするんだよね、頭を整理する上では。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
なるほど。なんか先生のやりたいことがわかってくる気が。
まあ、ある程度勉強をしてきた人にしか意味がないことなのかもしれないんですけどね。でも自分だったらそれが一番必要だしやってほしいことだと思うから。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
アルゴリズムとの闘いですね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
ちょっと… !英語の話と何にも関係なくなってるよ!
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
ごめんなさい。ちょっと興味があったもんでw
まあほんとにコメントもらったりして色々学ぶことはあります。英語学習ってすごい難しいテーマだなあって改めて思い知ったなと思いますし。
正直メディアを通してでは伝えられないこと、伝えきれないこともあるので、実際学力アップを目指すには、直接指導させてもらうのが一番ですね。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_3323-150x150.jpg)
はい、確かにそうだとは思います。ブログや動画は自分の勉強のヒントにしてたくさん参考にはさせてもらいます。私はいつでも見れるし、必要なものを選べるのでこのスタイルも好きです。
![](https://kona-abc.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_3810-150x150.jpg)
先生、今日は色々ありがとうございました。なんか面白かったです。
なんか、ブログだけで色々打ち明けるの面白いですねw
まあまたいつかやりましょう。
ではまた次回!See You Next バーロー!( ^ω^ )
コメント